あすラボの就労継続支援B型事業所では、より多くの人が個性を活かし目標に向かって羽ばたいていけるよう、スタッフ一丸となって皆さんのサポートを行っております。
ご本人の生活リズムを改善し、目標に向かって無理のないプランで一歩一歩進んでいく事で、挑戦とステップアップをしたい皆さんを応援いたします。
障がいや心の病によって一般就労をする事が困難な方々に、スタッフのサポートのもとお仕事をしていただく場所です。
就労継続支援B型事業所は、利用者様と直接の雇用契約を結ぶことはありません。作業をした分のお金を『工賃』として利用者様にお支払いいたします。いわゆる非雇用型の事業所となります。
※ご利用には障がい者手帳または医師の診断書が必要です。
あすラボは宇都宮市の中心部、東武宇都宮駅から徒歩5分以内の場所にあります。JR宇都宮駅からもバスで10分以内と、とても通いやすい場所にあります。自分で通所できることが自信に繋がります。
また、昼食提供も開始し、より通いやすくなりました。
人によって異なる「強み」を尊重したサポートをしています。
良い面をのばし、自信をもって生活していただけるよう、将来を見据えた支援をおこないます。
また、通所が難しい方には在宅支援も行っています。(アセスメント等で月2回以上通所の必要があります)
一般就労を目指してもっと訓練したいという方には、ビジネスマナーやPC等の必要なスキル習得へ挑戦していただくことも可能です。
就労移行支援からスタートしたあすラボだからこそできる充実したサポートが最大の強みです。
ステップアップの実績(2021年10月~2023年12月)
・A型⇒3名
・一般就労⇒1名
※通所頻度や通所時間はご相談に応じて柔軟に対応できます。お気軽にお問い合わせください。
1ヶ月のうち20日以上出席された方には、昼食を無料提供しています。
(開所日数が20日未満の月の場合に限り、皆勤した場合のみ無料)
20日に満たなかった方でも希望があれば通所日数に基づき 1食 100~200円 で提供しています。
詳しい内容は下記の表をご覧ください。
通所日数 | 1食あたりの金額 |
20日以上 | 無料 |
10~19日 | 100円 |
1~9日 | 200円 |
上記以外にも25種類のメニューを取り揃えております。
アレルギー等がある方は事前にお申し付けください。
身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいや難病のある方で、以下のいずれかの条件を満たす方が利用対象となります。
・ 就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
・ 50歳に達している方
・障害基礎年金1級を受給している方
・就労移行支援事業所等によるアセスメントにより就労面に係る課題等の把握がなされている方
曜 日 | 月~金(祝祭日除く) |
---|---|
時 間 | 10時~15時 |
費 用 | ご利用料金についてをご覧ください |
厚生労働省の定める障害者総合支援法に基づいて設定されております。
負担額が発生する場合がありますので、詳しくは、お住いの市区町村までお問い合わせください。
生活保護受給世帯の方 | 0円 |
---|---|
市町村民税非課税世帯の方(注1) | 0円 |
市町村民税課税世帯の方 | 上限9,300円 |
(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除きます。(注3)
上記以外の方 | 上限37,200円 |
---|
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「上記以外の方」となります。
利用の流れ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|