インクルー日立教室で豆まきイベントを行いました‼️
2月1日にインクルー日立教室で、子ども達と豆まきイベント👹を行いました。日本の伝統行事である節分を体験し、みんなで楽しく過ごしました。
鬼のます作り
豆まきで使う「鬼のます」作りからスタート!牛乳パック🥛を再利用し、赤色と青色の色画用紙を使って、オリジナルの鬼のますを作りました。子ども達は、鬼の顔を思い思いに描いたり🖍️、角や牙を付けたりして、個性豊かな鬼のますを完成させていました。中には、可愛らしい鬼や、ちょっと怖い鬼もいて、見ているだけでも楽しかったです。
豆まき本番!
いよいよ豆まき本番!みんなで「鬼は外!福は内!」と大きな声で言いながら、作った鬼のますに向かって豆を投げました。子ども達は、鬼に命中🎯させようと、一生懸命に豆を投げていました。中には、鬼に豆が命中して大喜びする子や、鬼の顔を見て怖がってしまう子もいましたが、みんなで楽しく豆まきをすることができました。
節分は邪気を払い、福を呼び込むための行事です。インクルー日立教室では、子ども達の健やかな成長と幸せを願いながら、豆まきを行いました。豆まきを通して、日本の伝統文化に触れるとともに、みんなで一緒に楽しむことができました。
1
2